7/29避難者交流会〈山形と全国の避難者を繋いで〉にご参加を
日 時:2023年7月29日(土)15:00-17:00 開催場所:山形県南陽市赤湯公民館 中会議室 (えくぼプラザ)南陽市赤湯791-1 *Zoomによるオンライン参加もできます。 対 象:原発事故避難者、 […]
緊急声明「国の安全を脅かすGX脱炭素電源法案は廃案し 原発事故被害と<今ここにある危機>を直視する真剣な議論を」を発出
本日5月29日、当会は、GX脱炭素電源法案についての緊急声明「国の安全を脅かすGX脱炭素電源法案は廃案し 原発事故被害と<今ここにある危機>を直視する真剣な議論を」を発出しました。 ◆ひだんれん原発事故被害者 […]
大阪市でも「追い出し・2倍家賃請求」で訴訟になっています
東京・東雲住宅の福島県「追い出し・2倍家賃請求」で訴訟になっていますが、大阪市でも市営住宅からの追い出しと2倍家賃の請求をめぐって訴訟になっていることが分かりました。 争っているのは関東からの避難者・新鍋さゆり(仮名) […]
共同声明「まやかしのGXに抗議」に連名しました
政府は12月22日、原発の建て替えや運転期間の更なる延長などを含んだGX方針を打ち出しました。 これを受け、環境NGO、福島原発事故の被害者団体、各地の原発周辺の市民団体など22団体が連名で、以下の声明を発出しました。 […]
8/23避難者統計再構築等を求め要請書提出と復興庁交渉
◎8月23日、「避難者数集計除外の決定を撤回し、避難当事者も参加して避難者統計を再構築してください」要請書を復興庁へ提出し、質疑・意見交換を1時間行いました。「避難の権利」を求める全国避難者の会、ひだんれん、避難の協同セ […]
7/16オンライン交流会「原発事故避難の現在地とこれから」開催報告
7月16日オンライン交流会「原発事故避難の現在地とこれから」の開催ご報告です。話題提供お二人+もう一人のお話は、記録動画youtubeで御覧いただけます。除本理史さん「福島原発事故賠償に関する中間指針等の見直しに関する提 […]
7/16オンライン交流会~原発事故避難の現在地とこれから
東京電力福島原子力災害11年目。東電刑事裁判控訴審結審、原発賠償4訴訟の最高裁判決、東電株主代表訴訟判決、そして若い人々による311こども甲状腺がん裁判の提訴と、私たちはいくつもの重要な局面を迎えています。今、私たちはど […]
福島県議会の各会派へ「避難者の住宅立退き提訴議案について慎重な審議を求める要請」を提出、記者会見
6月14日、福島県の新たな避難者提訴方針について、福島県議会の各会派に対し「避難慎重な審議を求める要請」を、 ひだんれん、「避難の権利」を求める全国避難者の会、避難の協同センターの3団体より提出し、記者会見を行いました […]
福島県知事へ公開質問状を共同提出、回答を受け記者会見
5月11日 、ひだんれん、「避難の権利」を求める全国避難者の会、避難の協同センターは共同で、内堀雅雄福島県知事へ、「原発事故被害者政策に対する公開質問状」を提出し、その回答が5月23日に届きました。 私たちは、被害者・ […]
【「2倍家賃」請求止めて】累計47,029名の賛同署名を提出しました
【原発避難者への懲罰的な「2倍家賃」請求を止めてください】署名は、3月上旬に新たに1万7千余名の賛同が国内外から寄せられました。ありがとうございました。3月11日午前、復興庁宛て手交と福島県宛て郵送にて、最終提出を行ない […]